愛媛県臨床工学技士会 手術・機器管理セミナー2023のお知らせ

2023年、明けましておめでとうございます。

年末年始はいかがお過ごしになりましたでしょうか。

愛媛県臨床工学技士会 手術・機器管理委員会の久枝です。
手術・機器管理委員会主催の「2022年度手術・機器管理セミナー」のご案内です。

今年度のセミナーは講義を2コマ予定しております。講義1では総務省ハンズオン支援事業を活用し、医療電波の適正・適切な利用方法について講師の方に講義を頂く予定となっています。講義2では生体情報モニターの正しい利用について講義頂く予定となっております。医療電波、生体情報モニターは使用する機会が多いかと思うので是非ご参加ください。

 

以下の日程でweb形式での開催となります。夕食前、最中のひと時ご覧になられてはいかがでしょうか。

【手術・機器管理セミナー内容】

日時:2023年1月28日(土) 18:00~19:30(17:50より入室可)
会場:web開催(Zoomミーティング)
参加費:会員、非会員問わず「無料」
主催:(一社)愛媛県臨床工学技士会 手術・機器管理委員会
申込み方法:事前登録制
申込み締め切り:2023年1月26日(木)

セミナープログラム
17:50 ~ Zoomミーティング入室開始
18:00 ~ 開会挨拶
18:05 ~ 18:55 講演1: 「医療電波の適正・適切な利用について」
講師:広島国際大学 保険医療学部 医療技術科 高橋 秀暢 先生
18:55 ~ 19:30 講演2:「生体情報モニターの正しい利用について (製品紹介)」
講師:日本光電工業株式会社 グローバル経営管理本部

フェニックス・アカデミー講習会チーム 江口 勝義 先生
19:30 ~ 閉会

参加を希望される方は下記URLまたはQRコードよりご登録下さい。
https://ece-opme-r4.peatix.com

兵庫県臨床工学技士会 弁膜症の治療セミナー

兵庫県臨床工学技士会 第62回定期学習会のお知らせ


テーマ:『弁膜症の治療』
日時:2022年12月3日(土) 13:00~(Web入室 12:45~)
開催形式:Zoom Webinar ※オンデマンド配信はありません
参加費:兵庫県臨床工学技士会正会員・学生 500円 / 一般 1000円
定員:500名
申込:Peatix https://hce-heartvalve1203.peatix.com/
申込締切:12月1日(木)18:00
共催:日本メドトロニック株式会社

愛媛県臨床工学技士会 血液浄化WEBセミナー2022

基礎から学びたい若手スタッフのためのオンラインセミナー   

~透析条件、血液検査データ、トラブル対応について~

【日時】

2022年12月4日(日) 10:00~12:00(予定)

【Web開催】

ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom」を使ったセミナー開催

【参加費】

会員(愛媛県臨床工学技士会正会員)    : 無料

学生(臨床工学技士養成校に在学中)     : 無料

非会員(医療職に携わる方)         : 1,000円 

【受付方法・期間

本セミナーはPeatixにて参加受付を行います。Peatixにご自身で登録して頂き、別紙のプログラムに記載しているQRコードもしくはURLより参加登録のほどよろしくお願い致します。また参加登録時に、名前、所属医療機関名、職種、経験年数、メールアドレス、聞いてみたい講義、質問をご記入して頂き登録のほどお願い致します。

先着100名までとなっております。(先着順)

申し込み後、セミナー1週間前には再度詳細のメッセージを送信させて頂く予定としてます。

何か分からないことがありましたら、下記のアドレスに連絡して下さい。

メールの返信にお時間を頂く場合がございますので予めご了承下さい。

申し込み締切日:2022年11月26日(土)